こんな症状ありませんか?

- 便に血が付着している
- お尻を拭いたペーパーに血がつく
- 便器の水が赤く染まる
- 肛門から血液が垂れる
- 下痢の中に赤いものが混ざっている
血便の種類
黒色便(タール便)
イカ墨のような真っ黒い便です。
血圧が下がり出血性ショックを引き起こしたり、気がつくと重症な貧血になっていたりということもあります。代表的な原因は、胃・十二指腸潰瘍や胃がんなどです。
暗赤色便
暗いレンガ色のような色合いの便です。
大腸の感染・血流障害・大腸憩室からの出血が主な原因です。
粘血便
粘液に血液が混ざったようなネバネバした便です。
便がマーブル模様や苺ジャムのように見えます。感染症や炎症性腸疾患が原因となっていることが多いです。
鮮血便
便に真っ赤な血液が混じったり、お尻を拭いたペーパーに真っ赤な血液が付着したり、便器が赤くなったりします。
肛門の近くで出血しているためで、痔であることが多いですが、ポリープやがんが原因というケースもあります。
診断・治療について
問診や身体の診察を行いながら出血のタイミングや腹痛の有無などを把握し、原因を推測し、適切な検査・診断を行っていきます。
必要に応じて大腸内視鏡検査も行います。さらに、腹部超音波検査なども併用して、さまざまな観点から診断を行い、治療を検討していきます。